池田三丁目自治会
R5.4
池田三丁目自治会会計取り扱い要項
組長各位には会計に関する取扱いに当たり下記に留意し、自治会の運営、特に会計の処理施行が円滑に行われるようご協力
をお願い致します。
記
1.自治会費について
組長は、毎月行われる定例会(1日)の時、納付書、領収書を共に記入の上事務局次長(会計)(以下会計と記載)
に提出する。
2.支払関係について
支払、請求書は、各役員が自治会長の承認を受けた後、領収書または請求書を会計へ届ける。発注に関しては町内の
業者を優先する。(6組 樋口季弘☎090-2485-7475)
3.臨時的な支出等
慶弔費などの特別なのものを除き、役員会において協議し決定する。
4.街灯の故障修理について
◎球切れ等の軽微な故障
区域内の組長が、9組 内藤 聡(☎090-3537-5923)に連絡し、修理を依頼する。修理代は、電気業者が会計へ請求
する。
◎重大な故障
区域内の各組長が自治会長に修理の依頼をする。
5.神社奉納金について
1~2月に各組長を通じて、その年の祝事(結婚、出産、新築、増改築、成人式、その他)のあった全員に奉納帳を廻し、
応分の額を記帳してもらい現金と共に会計へ届ける。
6.会館使用関係
会館の使用は、5組 藤井顧問(☎251-7516)に連絡、予約し承諾を得てください。
鍵も同じく管理していますので、使用直前に借りてください。又、鍵は使用後速やかにお返しください。
使用料は会員の使用及び池田地区内に居住する方の勉強会等の使用料は無料。その他は500円とする。
(尚、営業を主とした者の使用は認めておりません。)
池田三丁目自治会運営の慣行について
原則は、自治会会則による外、以下次によります。
(1)役員会は、毎月1回1日午後7時30分から自治会館で開催します。
(2)河川及び町内清掃日
毎月第1日曜日(1月を除く)、組に所属する水路及び道路等の清掃
夏時間 4月~ 9月 午前8時
冬時間 10月~ 3月 午前8時30分
(3)可燃物置き場の清掃
各置場には、それぞれほうきとちり取りが回ります。特に夏場は回収後速やかに水洗いして下さい。
(4)有価物・ガレキ・資源ゴミの回収作業当番について
有価物
町内3ヶ所の下記指定収集場所へ空缶(アルミ・スチール)・空ビン・衣類・雑誌等、各自治会会員が分別して収納して
ください。
□ 6組内 ⇒ 3・6
□ 神社前 ⇒ 1・2・5・7・8・9・10・15
□ 線路ぎわ ⇒ 11・12・13・14・16・17
◎時間厳守 当日の朝5時30分より6時30分の間(当日出し)
★甲府市広報の日程に従い、担当当番組が朝6時より回収業者と共に仕分け作業を実施します。
(但し、夏には子どもクラブも別途実施します。)
□当番組の順序と組合せ
6組内 ①3組A班 ②3組B班 ③6組A班 ④6組B班
神社前 ①1・2組 ②5組 ③7・8組 ④ 9組 ⑤10組
線路ぎわ ①11組A班 ②11組B班 ③12・14・17組 ④13組A班 ⑤13組B班 ⑥16組
※当番表は「総会資料」に記載
不燃ゴミ 甲府市広報等による回収日当日朝5時30分より各置場へ
資源ゴミ 甲府市広報等による回収日当日朝5時30分より各置場へ
(5)盆送りの収集場所
毎年8月16日、池田二丁目のバス停留所前、マツキ肉店南へ。
担当:環境・土木部
(6)自治会館の清掃について
清掃担当組は、なるべく第一日曜日の美化清掃後に実施して下さい。
※当番表は「総会資料」に記載